2014年12月27日 藤野からイタドリ沢の頭と矢の音
本日は3時間ほどのハイキング。荻窪を10:11の電車に乗って、藤野に11:20到着。一服してから11:30に出発。踏切を渡って中央道下のトンネルをくぐる。

中里で肌色の橋を渡って墓地の左手から尾根に取り付く。途中踏み跡が消えるが、10分も登れば再度踏み跡が出てくる。1時間強でイタドリ沢の頭に到着。

奈良本峠から先は普通の登山道。気持ちの良い日だまりの雑木林。

40分ほどで矢の音頂上。

頂上からは直接東に踏み跡を下る。大平小屋を過ぎて、道は巻き気味についているが、ここは尾根伝いに進む。大明神山(孫山)から三角点のある子孫山の頭に寄り道。

登山道が終わるところは立派な神社(與瀬神社)。

喪中の身なので鳥居をくぐらずに下山。正面には嵐山と中央道。まったく渋滞はないようだ。

駅までわずかの所で上り電車が通り過ぎた。14:12の電車に3分ほど間に合わなかった。14:42の電車で帰宅。
明日は丹沢に登って、富士の年内見納めにしよう。

中里で肌色の橋を渡って墓地の左手から尾根に取り付く。途中踏み跡が消えるが、10分も登れば再度踏み跡が出てくる。1時間強でイタドリ沢の頭に到着。

奈良本峠から先は普通の登山道。気持ちの良い日だまりの雑木林。

40分ほどで矢の音頂上。

頂上からは直接東に踏み跡を下る。大平小屋を過ぎて、道は巻き気味についているが、ここは尾根伝いに進む。大明神山(孫山)から三角点のある子孫山の頭に寄り道。

登山道が終わるところは立派な神社(與瀬神社)。

喪中の身なので鳥居をくぐらずに下山。正面には嵐山と中央道。まったく渋滞はないようだ。

駅までわずかの所で上り電車が通り過ぎた。14:12の電車に3分ほど間に合わなかった。14:42の電車で帰宅。
明日は丹沢に登って、富士の年内見納めにしよう。
- 関連記事
-
- 2015年1月10日 伊豆の山旅1日目 猿山 (2015/01/13)
- 2014年12月27日 藤野からイタドリ沢の頭と矢の音 (2014/12/27)
- 2014年12月14日 氷室山 (2014/12/14)
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://wanishita.blog122.fc2.com/tb.php/824-06875b82
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)